仕事がデキる人になりたければ趣味を極めろ
「趣味はありますか?」
そう聞かれた時、どれだけの方が
「ある」と答えるだろうか?
案外趣味を即答できる人は少ない。
今日は趣味による仕事への活用法を探っていく。
どうも、
名古屋の美容師、そして人間の研究家
亀田トオルです(`_´)ゞ
趣味がデキる人は仕事がデキる。
とはよく言ったもので、
仕事に集中出来なかったり、
いまいち身が入らないという人と話す時、
まず糸口になるのが趣味や部活動などだ。
過去の中で継続的に何かに
打ち込んだことがある人には、
仕事のデキる人になる種が隠されている。
何故なら趣味に打ち込むということは、
モチベーションの継続と、
集中力が必要になるからだ。
仕事においても、
趣味においても、
物事を反復して極めていくことには変わりない。
趣味をレベルアップさせていくことと、
仕事をレベルアップさせていくことは、
全く同じだと言える。
つまり、趣味を通して
モチベーションの継続法と、
集中するということのコツを
もう既に掴んでいるということなのだ。
あとはそれを仕事に活かせばいい。
逆に、趣味にすぐに飽きてしまう人は、
仕事でも同じ様なことが言えるのだ。
過去に何かに打ち込んだ経験のある人は
社会に出てからが強い。
ただ、
「趣味は趣味」
「部活は部活」
「仕事は仕事」
と分けて考えてしまうと環境が変わる度に
0からスタートしなければならない為効率が悪い。
せっかく過去に
モチベーションの継続や集中力を活用した
という経験があるのであれば、
それを応用しないのは勿体無い。
仕事を通して趣味のスキルアップが、
趣味を通して仕事のスキルアップが、
できる様になればどんな側面からも
学びが得られるのではないだろうか。
では。
0コメント