名前はどんな言葉よりも響く
お客様の名前を覚えましょう。
そうやって言う会社は多いのではないでしょうか。
その習慣、とても大切だと思います。
ただ、その本当の大切さを理解している人は少数じゃないかとおもうんですね。
人の名前って覚えづらくないですか?
僕めっちゃ苦手でした。
発音しにくい名前は特にそうです。
でも、皆さん、経験ないでしょうか?
自分と同じ名前、又は似た名前を聞くとどんなにザワザワしてる雑音の中でも耳の中にドッッっと入ってきてドキッとした事、ありませんか?
それくらい、人は自分の名前に敏感で愛着を持っているという事です。
そう考えると名前を呼ぶ事の重要性が分かるのではないでしょうか?
皆自分の名前にはとても敏感なくせして人の名前となると一気に無関心になりがちですけど、
自分の立場に立って考えた時に相手から名前で呼んでもらえる事の効果は大きいと思いませんか?
名前を呼ぶ事は相手の存在を認める事なんです。
名前を覚えるのはいつもよりも少し努力が必要だとは思います。
頭の中で意識的に何度も呼んでみたり、こっそりメモってみたり、、
ちょっとした手間とちょっとした努力で
相手の感動レベルが大きく変わります。
逆に言うと、それだけ周りの方が知ってるのにか知らないのかわかんないですけどやってないんですよ。
意外と。
そのいい習慣を少しずつ積み重ねていくと、
思わぬところでまさかの反応になって自分に返ってきます。
皆聞き流してる様で名前を呼ばれた人はしっかり覚えてますからね。
では。
0コメント