なぜ人の頭は硬くなるのか?


「この人頭固いな〜」
あなたもそう思う人と
出会ったことがあるかもしれない。
そして一般的に頭が固いということは
あまり良い意味ではとられない。
じゃあなぜ
「この人頭の固いな」
そう思われるのか。

どうも、
名古屋の美容師、そして人間の研究家
亀田トオルです(`_´)ゞ

元々の性格がそうさせるのか?
でも仕事では柔軟なのに
プライベートでは頭が固まってる
という人も多くいる。
年齢を重ねると固くなるのか?
でも大人でも柔軟な人はいるし、
若くても固い考えの人もいる。
じゃあ一体何を指して
頭が固いというのか?

1つ言えるのは、
“頭が固い”とは

「正しいのは自分の考えだけ」


そう思っている人のことを指すことが多い。
大袈裟に言えば相手の話には
一切耳を傾けない。
「○○に決まってる」
「○○な訳がない」
「絶対○○だ」
↑この様な言葉には注意が必要だ。
もう既に固い考えに
なっているかもしれない。
 
 
実は頭の固い人の特徴がもう1つある。
それは、

答えは1つしかない


そう考えることだ。
頭の固い人には
“正解か不正解”
このどちらかしかない。
1つの正解がその人の中にある限り、
他の正解は存在しない。
「これも正解、あ、これも、これもいいな」
↑こうはならないのだ。
その人の中には白か黒どちらかしかない。
グレーという回答は存在しないという訳だ。

実は人間の考えや仕事において、
1つの“これ”という正解はない。
色んな人の考えや価値観があって、
色んな仕事の仕方や結果があって、
それぞれの信念を持って生活している。

時には
「自分は正しい」
そういった自信も大切だが、
それに飲み込まれない
自分を外から見るクセを持つ必要がある。
それさえ持っていれば
頭が固くなることから
逃れることができる。
ただ、それは意識し続けないと
すぐに飲み込まれてしまう。

優秀でずっとストイックに
頑張り続けている人程注意が必要だ。
世の中には自分の様に
優秀でストイックな人ばかりじゃない、
程々に頑張りたい人もいれば
楽をしたい人もいる。
頭の柔らかい人というのは、
そういった色んな考えの人に対して、
敬意をもって
接することのできる人なのかもしれない。
では。

0コメント

  • 1000 / 1000