2018年はなぜ目標がないといけないのか?


新年を迎えた。
新たな1年の目標を掲げる人も
多いのではないだろうか。
しかしそもそもなぜ目標が大事なのか。
正直立てなければいけないから
とりあえず目標設定してる
という人もいるのではないだろうか。
“目標”の本質とは何なのか考えてみた。

どうも、
名古屋の美容師、そして人間の研究家
亀田トオルです(`_´)ゞ

なぜ目標は大事なのか?
結論から言えば、
目指さなければ実現しない
から目指すべきゴールを設定する。
というのが、
目標、又は人生の本質ではないかと思う。

「目標売り上げを達成する」
というのは
「目標の売り上げを目指した人」
の中から生まれ、
ただなんとなく
「売り上げが上がればいいな」
と思う程度ではダメだということだ。

「お金持ちになりたい」とか、
「幸せになりたい」っていうのも
才能とか向き不向き以前に目指さない時点で
既になれるはずもない。

“なれればいいなー”ではなく、
“なる”と決めて目指す必要があるのだ。
紙に書くと夢が実現するとか、
口に出し続けると夢が叶うといった話も、
おそらく同じことではないだろうか。

自分に夢という目標を明確にさせ、
明確になれば
目指すための道筋を考えられる。
つまり、ゴールを予め決めておいた方が
目標に対して
自分のやるべきことが明確化する。

やりたい事やなりたい物が無くても、
生きていく上で不自由する訳ではない。
しかし、もしあなたが何か
「なりたい」
「やりたい」
「欲しい」
というものがあったとしたら、
それは必ず明確にする必要がある。
そこから行動や継続という話になるからだ。
そういう意味で“目標”って
とても大事な事なのかもしれない。

もちろん僕も目標を立てた。
あとはこの1年をどう過ごすかだけだ。
これを達成すれば、、、
「うおーーー」
と一目置かれることだろう。
とにかく我武者羅に成果を出し、
来年を迎えたいものだ。
では。

0コメント

  • 1000 / 1000