「やってみたけど効果がありません」そんなあなたがやるといい1-3-12とは?


将来の為に勉強をはじめた。
ダイエットをはじめた。
でも、その効果は一体いつ現れるのか?
いつ現れるかわからない効果を待ちきれずに
やめてしまう人は多いことだろう。

どうも、
名古屋の美容師、そして人間の研究家
亀田トオルです(`_´)ゞ

一体どれだけやり続ければ効果が出るのか?
むしろ今やっている努力は意味があるのか?
おそらく何かを継続しようと
努力したことがある人は、
こういったことを
考えたことがあるかもしれない。

それは光の見えない暗闇を
ひたすら歩き続けるかの様な、
また、手探り状態の中で
目指すべき光が見つからなければ、
当然途中でやめてしまう。
それは意志が弱いとかそういうのではなく
光が見えない訳だから仕方がない。

では逆に
「いつになったら効果が出るのか?」
その目星さえ付けば、
つまり小さくても光が見えてさえいれば、
継続できる可能性は高くなることだろう。
ではその目星とは一体何なのか?

とりあえず目安として、
覚えておいた方が良いことは、
1-3-12この数字を覚えておくといい。
これは1ヶ月、3ヶ月、1年だ。

まずは1ヶ月続けることで変わること。
おそらく1ヶ月続ければ
“やりたいこと”の要領はつかめるはず。
重要なところ、
手を抜くところ、
それが分かってくるから
当初の様な辛さは緩和される。
しかし1ヶ月ではまだ効果はでない。

3ヶ月続けるとおそらく少しずつ効果が現れる。
この味を占めるか、
3ヶ月経たずにやめてしまうかの差は
とても大きい。
ここから12ヶ月までは大して難しくない。

そして12ヶ月、
つまり1年続けられればおそらくもう完全に
ライフワークとなっている。
期間で見る努力に対する効果の出方も
モノにしている為、
1つの成功事例が完成する。

多くの人はよく頑張って1ヶ月は続けられる。
ただ、1ヶ月経った時点で
まだ効果が出ていない為、
1ヶ月→3ヶ月へとステップアップが
なかなか出来ない。

例えば、
色んなダイエットを試す人を見ると、
まず3ヶ月を待たずして
「あれは効果が出なかったから」
といって他の方法を試す。
結局そのルーティーンを
抜け出すことはできないのだ。

1度1-3-12のステップを味わってしまえば、
勉強にしても
ダイエットにしても
同じで大体の目星がつく為、
たとえ1ヶ月2ヶ月効果が出ず
暗闇の中だったとしても、
3ヶ月を待つことができる。

本気で「何かを途中でやめずに続けたい」
そう思うのであればまず3ヶ月続けてみるといい。
3ヶ月続ければ少しだけ効果が出る。
その効果を一度味わえば、
おそらくあなたはもう更なる効果を求め、
余裕で続けられることだろう。
では。

0コメント

  • 1000 / 1000