2015.07.22 22:28耐える強さ先日、とある後輩のヘッドスパの練習に付き合ってました。気付くと他のスタッフは帰り、二人だけ。僕は後輩によく聞くことがあります。『最近どお?仕事楽しい?』『最近は楽しいですけど、ちょっと前は何か気持ちが上がりませんでした』『マジ?なんかあった??』『いやー、なんかあったわけじゃない...
2015.07.22 02:52自分に催眠術をかけるとどうなるか『あなたは眠くなーる。眠くなーる。』そう、催眠術。ちなみに僕は催眠術師ではありません。ただボジティブなだけのヒ…いや、亀です。人は繰り返しの言葉にとても弱いものです。催眠術って言うと少し身構えてしまいがちですが、実は僕らの生活の中でも頻繁に使われています。そして例外ではなく自分た...
2015.07.20 22:19なぜ紙に書くと夢が実現するのかよく成功法則の本などに目標を紙に書こう。夢を100個書き出してみよう。という事が書いてある。もちろん僕も100個どころか130個書きました。確かにやってみると目標は明確になって自分の中で“夢”が具体化されました。しかしこれだけで成功するとは今一、信憑性に欠ける。そこで脳科学の視点...
2015.07.20 03:13人気者の秘密ポジティブなひと、勢いのあるひと、オーラのあるひと、プラスな事しか言わないひとネガティブなひと、暗い雰囲気のひと、否定するひと、『でも』が口癖のひとどちらのタイプと一緒にいたいですか?と、質問された時、大半の人が上のタイプと一緒にいたいと考えるはず。つまり、皆ポジティブ人間がいい...
2015.07.19 11:21自分のものさしで測ってませんか?上に立つ立場の方へ人の上に立つと色々な事や人に“期待”をすると思います。しかしこの期待、少し間違った捉え方をされてる方も少なくないと感じます。『これくらいの期間働いたらこれくらいはできてて欲しい。』『これくらい察してやっておいてほしい。』酷い時にはロクに教えてもいないのに『これく...
2015.07.18 12:35相談される人、されない人よく、教育のセミナーとかに行くと相手を“承認する”というフレーズを耳にします。本当に承認する事は大切だと思う。もし自分が悩んだり、逆に夢を持った時、どんな人に話したいと思うのでしょうか。悩みを自分の悩みの様に悩んでくれる人。夢を『すごい!』『絶対的できる!』と、興奮してくれる人。...
2015.07.17 23:04夢中になれる事の魅力先日旧友と会ってきました。その友人は今はフリーター。周りからの正社員じゃないのかという目が気になり、『自分定職にもつかずに何してるんだろなー』ってたまに思うと話してました。でも、それには理由があって、その子はバンドの追っかけをしてて、その子の人生の中心にはそのバンドがあり、福岡と...
2015.07.16 20:18相談される人、されない人よく、教育のセミナーとかに行くと相手を“承認する”というフレーズを耳にします。本当に承認する事は大切だと思う。もし自分が悩んだり、逆に夢を持った時、どんな人に話したいと思うのでしょうか。悩みを自分の悩みの様に悩んでくれる人。夢を『すごい!』『絶対的できる!』と、興奮してくれる人。...
2015.07.15 22:59結果がすべてか?仕事をする以上“結果”がつきまとうと思います。結果とは言い換えれば“勝敗”とも言えます。勝ったら嬉しい。負ければ悔しい。まあ、当たり前の感情なんですが、しかし、少し視点を変えてみてその“結果”から自分がなにを得られたのか。という所に注目してみてはいかがでしょうか?例えば、ドラクエ...
2015.07.14 13:45継続することの大切さまずは継続について。継続する事の大切さは皆さんもちろんお分りですよね?でも、なかなか3日坊主でやめてしまう事がほとんどではないでしょうか。ではなぜやめてしまうのでしょうか。『つらい』『飽きてしまう』『思う様な結果が出ない』多分色んな原因がある事でしょう。続ける事、継続する事って本...